グローバル・マインドセット

目次

グローバル・マインドセット:自分のコンフォートゾーンを超えて可能性を広げる

プログラム概要
慣れた枠の外に視野を広げたとき、どのような新しい可能性が生まれるでしょうか?逆に、自分の考えにこだわり、多様性を受け入れられない場合、企業にはどのようなリスクがあるでしょうか?

本プログラムは、参加者がグローバル・マインドセットを育てるための体験型ワークショップです。グローバル・マインドセットとは、自分や自国の枠を超え、多様性を尊重し、異なる文化や状況に柔軟に対応できる考え方です。それは、世界の動きや価値観の違いを理解し、グローバルな文脈で行動する力です。

ディスカッション、振り返り、実践的なアクティビティを通じて、参加者は:
■視野を広げ、グローバルな感覚を身につける
■新たなチャレンジに前向きに取り組む力を養う
■異文化での効果的な働き方・伝え方を学ぶ
■自らのグローバル成長に向けた目的と行動を明確にする

対象者
このワークショップは、海外または日本国内で外国人の同僚と一緒に働く際に必要な「グローバル・マインドセット」と「スキル」を身につけたい方におすすめです。

例:若手社員、中堅社員、チームリーダー、マネジャー、海外駐在員等

対応言語
英語または日本語で実施可能

アジェンダ:

セッション1:イントロダクション
・プログラムとアジェンダの説明
・自己紹介と期待の共有

セッション2:自分のマインドセットを振り返る
・成長を妨げる思い込みや固定観念を理解する
・アクティビティ:「あなたにとってコンフォートゾーンを超えるとは?」

セッション3:世界を広い視野で捉える
・グローバルな課題が文化・社会・ビジネスに与える影響を学ぶ
・アクティビティ:グローバルなテーマを取り上げ、仕事への影響を考える

セッション4:グローバル・マインドセットで考える
・グローバル環境で必要な考え方を理解する
・アクティビティ:自分の仕事と会社のグローバルビジネスのつながりを考える
・多様な視点を取り入れ、柔軟な思考を育てる

セッション5:異文化理解を深める
・働き方や価値観の違いを探る
・異文化の中で信頼関係を築くための適応力を高める

セッション6:国境を越えた協働を実践する
・多様なチームで協力するためのスキルを学ぶ
・ロールプレイで異文化協働を体験する

セッション7:アクションプランの策定
・自分のミッションと価値観を明確にする
・グローバル・マインドセットを活かす具体的な行動を設定する

上記のアジェンダは一例です。参加者のニーズに合わせてカスタマイズ可能ます

目次